〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町3丁目7-15
初回無料相談受付中
樋口社会保険労務士事務所は、経営者様の味方です。
どのような悩みや疑問にも親切かつ丁寧に対応し、経営者様の立場から問題解決を支援します。
就業規則は、会社と従業員双方が守るべきルールを定めたものです。つまり会社の法律ということができます。
樋口社会保険労務士事務所では、経営者様の味方となり、会社をトラブルから守るためのリスク対応型就業規則を作成します。
また、就業規則があったとしても、現行法に即していなかったり、会社の実態に即していない場合には、思わぬトラブルに発展することがあります。そういったトラブルを未然に防ぐだけではなく、離職率を下げ、生産性を上げて業績をアップさせるための就業規則の作成をサポート致します。
サポート種類 | 内容 |
---|---|
就業規則診断 | 貴社の既存の就業規則について診断し、アドバイス致します |
就業規則の新規作成 | 貴社の実情に合わせてオリジナルの就業規則を作成します |
諸規定の作成 | 貴社の様々なルールについて規定化致します |
就業規則・諸規定変更 | 貴社の既存の就業規則や諸規定について改訂、変更致します |
助成金とは融資と違い返済不要で国からもらえるお金のことです。助成金といっても所管の行政機関が異なる様々な助成金があり、条件を満たしていても受給確率の低いものもあります。厚生労働省以外の例えば経済産業省所管の助成金等は、条件を満たしていても必ず受給できるわけではありません。
厚生労働省所管の助成金は労働条件を整備し、企業社会の健全な発展、促進のために支給されるものですので、条件を満たしていればかなりの確率で受給できるものが多いため、当事務所では厚生労働省所管の助成金を専門に扱っております。
こうした助成金は国から支給されるもので、原則返済する義務のないお金のことですが、原資は事業主の皆様が納付している雇用保険料ですから、当然、雇用保険料を納めている必要があります。また受給のためには、就業規則を備えている必要もあり、受給申請のために提出する書類も多く、厳正な審査を経て受給に至るため、専門家のサポートが不可欠です。
令和元年度の厚生労働省の助成金は約80種類ありますが、当所がお勧めするのは以下の6つの助成金です。「働き方改革」と相まって、会社にとっても、従業員にとってもメリットが大きい助成金であると言えます。
助成金 | コース | 支給額 |
---|---|---|
キャリアップ助成金 | 正社員化コース | 57万円(72万円) |
両立支援助成金 | 出生時両立支援コース | 57万円(72万円) |
両立支援助成金 | 育児休業等支援コース | 育休取得時28.5万円 (36万円) 職場復帰時48.5万円 (60万円) |
人材確保等支援助成金 | 雇用管理制度助成コース | 57万円(72万円) |
時間外労働等改善助成金 | 勤務間インターバル導入コース | 新規導入100万円 |
時間外労働等改善助成金 | 時間外労働上限設定コース | 最大200万円 |
※( )は生産要件をクリアした場合
「スタッフを育てたい」と考えていても、実際のところ、様々な事情から自社内で教育研修等を実施することは難しいのが現状です。
経営者の考えや思いを末端の現場スタッフまで落とし込み、働くスタッフ1人1人とチームが発展的に成長し続ける組織をマネジメントすると同時に「お客様に選ばれ、働く人にも選ばれる会社と職場づくり」を支援する社員教育研修を実施します。
経営者様が考える会社の理念やビジョンをお聴かせください。その理念を現場に浸透させることはもちろんのこと、現場の思いを紡ぎ合わせながら、現場スタッフが主体的かつ積極的に経営に参加する「全員参加型の組織」を創造します。
研修の種類 | 内容 |
---|---|
新規採用者研修 | 入社時から即戦力化するための研修プログラムを実施 または、プログラムと標準マニュアルを作成します。 |
中堅スタッフ研修 | 業績を作り出す中核となるのは現場の中堅社員です。 |
リーダーシップ研修 | スタッフ・チームをけん引し、業績を向上させるための |
全員参加型ビジョン研修 Team Dream Management | 全員参加で貴社のビジョンを描き、業績向上のための具体的 |
顧問契約は、貴社と樋口社会保険労務士事務所が継続的に契約を結ぶことで、労働保険や社会保険関係の手続きや人に関する相談などを必要な時に即時対応する契約です。
人事労務相談のみならず、業績を向上させるための研修や採用をサポートする【総合コース】から、社会保険や労働保険等の手続きを貴社で行う場合などには、人に関する相談を中心とした契約もご用意しております。
契約種類 | 内容 |
---|---|
労務相談顧問契約 | 労務関係の相談 |
人材育成労務顧問契約 | 社会保険、労働保険 |